電動サイクル利用方法

電動サイクルは、フル電動で「ペダルを漕がないこと」を特徴とした、自転車のように座って走行できる乗り物です。

「特定小型原動機付自転車(特定原付)」に適合した車両です。 車道モード(20km/h)と歩道可モード(6km/h)2つのモードを切り替えてご利用いただけます。

自転車とはご利用方法や交通ルールが異なります。 駐輪についてはバイク駐車場への駐輪が必要です。ご利用の前にしっかりと交通ルールとマナーをご確認ください。

こちらの車両は対応ステーションのみで貸出・返却ができます。

  • 利用にあたっての事前準備

    • 事前準備はアプリ内にて メニュー > 電動サイクル利用準備よりお進みください。


      事前準備として交通ルールテストの合格と16歳以上であることの確認が必要です。

      ・交通ルールテストの合格 交通ルールのテストを実施いただいて全問正解いただくことで合格となります。
      ・16歳以上であることの確認 16歳以上であることを証明する年齢確認書類の提出が必要です。年齢確認をおこなうためには、以下のいずれかをご用意ください。[ 免許証 / パスポート(日本国発行のものに限る) / 在留カード / マイナンバーカード ]

    予約と利用開始について

    返却について

    • HELLO CYCLINGのステーションのうち、電動サイクルに対応しているステーションに返却できます。


    利用中の一時駐輪について

    • バイク用駐車場へ駐輪が可能です。自転車用駐輪場については、駐車場管理者の判断に委ねられています。

      ※HELLO CYCLINGのステーションへの利用中の一時駐輪はお控えください。

    走行可能距離について

    • フル充電時で40km程度走行可能です。

      冬の気温が低い時や坂道など環境によって走行可能距離は低下するのでご注意ください。走行可能距離はアプリからご確認できます。


      バッテリー残量が少なくなった場合 手元スイッチにバッテリーアイコンが表示されます。お近くのステーションに返却をお願いします。(参考:FAQ バッテリー切れで別の車両に乗り換えた場合の料金はどうなりますか?)


    電源のON/OFFについて

    • 手元スイッチの電源ボタンを押すと電源が入ります。もう一度押すと電源が切れます。


    発車について

    • ハンドル右手のスロットルを捻ると発進します。


      走行モードと走行可能な道路について

      車道専用モードと歩道可モードを選択できます。
      ・車道専用モードは最高時速 20km/h となります。
      ・歩道可モードは最高時速 6km/h となります。


      電動サイクルは原則車道を走行する必要があります。
      走行が許可されている歩道に限り「走行可モード」で走行できます。
      「普通自転車等及び歩行者等専用」の道路標識等が設置されている歩道に限られます。詳細については、「電動サイクル 交通ルール」をご覧ください。

    停車について

    • ハンドル右手のグリップを戻して、ブレーキを握るとブレーキがかかります。


    左折について

    • 左折の際は、
      1. 交差点の30m手前からハンドルのウィンカー(方向指示器)で左の合図を出します。
      2. 左折したら、ウィンカーの合図を消します。

      詳細については、「電動サイクル 交通ルール」をご覧ください。


    右折について

    • 信号機の設置されている交差点では、2段階右折が必要です。信号機の設置されていない交差点では、
      1. 交差点の30m手前からハンドルのウィンカー(方向指示器)で右の合図を出します。
      2. 右折したら、ウィンカーの合図を消します。

      詳細については、「電動サイクル 交通ルール」をご覧ください。


    事故にあった場合

    • もしも事故に遭った、起こした場合は、マップ画面左上に、予約中と利用中のみ表示されるSOSボタンをタップし、画面の内容にしたがって適切な行動をお願いします。
      警察に自賠責保険証の提示を求められた場合は、SOS >自賠責補償書を表示するにて表示されます。